<自己紹介>#立大•髙橋 真布(たかはし まう)
こんにちは!
立教大学社会学部4年、髙橋真布(まう)と申します。学業ではライフストーリーインタビューをメインとし、部活動では、体育会陸上競技部で100mHを専門種目として練習に励んでおります。
今年で陸上競技10年目、ラストイヤー、今振り返ると色々な想いがこみ上げてきます。
高校時代、髪の毛がショートすぎて男の子と間違えられたり、チームメイトのレースに感動してみんなで号泣したり、全国大会で入賞した時にみんなが自分事のように喜んでくれたり、先輩が怖かったりと、どれもこれも想いが詰まった思い出ばかりです。それらは、私にとって明日を生きる活力となって自分の中で輝いています。
そんな、THE体育会、THE運動部な私が「なぜHATCH⁈」と多くの方が思うと思います(笑)自分でも驚いているのですが、理由は2つあります。
①想い
→上記で述べた「想いの詰まったモノ、コト、その瞬間」は、眩しいくらいキラキラ輝いており、そのキラキラが私は大好きです。「想い」は人それぞれ違います。だからこそ、その想いを知ることで、違う世界へと連れてってくれる気がします(追体験的な、、、)。そんな想いの詰まった空間を作りたい!!!モノ、コトに囲まれたい!!と思い、HATCHプロジェクトに参加させていただいています。
(そういえば、この「想い」という漢字を使って論文に書いたら、教授に「その想いは重い(メンヘラ的な)」と言われ、全て打ち直しました(笑))
②リノベーションアパートとの出会い@ベトナム旅行
→毎年11月は部活が2週間オフとなるため、大学で初めて友だちになった子と一緒にベトナム、ホーチミンへ旅行しに行きました。カフェ巡りなど興味がなかったのですが(笑)、友だちと一緒に歩き回っていたら、ズキューンと心を打たれたリノベーションアパートに出会いました。一部屋一部屋、お店が異なり、とてもお洒落で、素敵な建物でした。また、若い子たちだけでなくご年配の方まで世代関係なく、くつろぎリラックスしている、この空間が魅力的で、日本にもあったらいいな~、作りたいな~!と思い、HATCHならできるのでは、、、と考え、取り組んでいます!
(きっと私のことを知っている人がみたら、「ん??誰だ?」と言われそうだなと思いながら、書いています。まじめすぎて(笑))
これだけの情報だと不十分自己紹介かなと(勝手に自分で)思うので、友だちによくなんと言われるかご紹介させていただきます。
第3位:早口
→気づいたらベラベラと早口になっているみたいで、、、なので最近はゆっくり話すように気を付けています。(それと同時に何言ってるのか分からないとよく言われる、、(笑))
第2位:まう世界があるよね
→考え方、発想が独特みたいで(独特って何だ(笑))、天然(これもなかなか言われる!)なのか、我が強いってことなのか、まあ、褒め言葉としてポジティブに捉えています!(まう語というのもあるらしいです、、)
第1位:騒がしい
→じーっとしていることが得意でないので、また、結構オーバーリアクションなので、きっとそういった点から言われるんだと思います(笑)
アクセルを踏み続けるのでなく、ブレーキも覚えていきたいと思います!
こんな私ですが、よろしくお願いいたします!!:)
(ちなみに、#写ルンです のフィルム感が大好きです!逆立ちも頑張っております!海がとっても大好きです!!)
0コメント